循環呼吸動態について知識を深めよう
PiCCO を使用した経肺熱希釈測定の解釈に必要な、循環呼吸動態についての動画講義です。
今後の公開予定動画

10 - 肺血管外水分量とは
(公開日調整中)

11 - 肺血管透過性係数とは
(公開日調整中)

12 - 肺血管外水分量と肺血管透過性係数の臨床的意義
(公開日調整中)
公開済み動画
7 - なぜ、循環呼吸動態モニタリングが必要か?
(2021年1月4日公開)
8 - 経肺熱希釈法モニタリングシステムの導入
(2021年1月18日公開)
循環呼吸動態についての講義 今後の予定
※映像配信の日時や内容は予告なく変更することがあります。
ご了承ください。
中級編
※以下、公開スケジュールは調整中となります。最新情報はこちらのページまたはFacebookページで告知させていただきます。ご了承ください。
肺血管外水分量とは
肺血管透過性係数とは
肺血管外水分量と肺血管透過性係数の臨床的意義
Fluid responsiveness
敗血症性ショックの初期治療
中心静脈圧の意義とは
循環不全ケーススタディ
Resuscitation と De-resuscitation
呼吸不全ケーススタディ
各種病態における PiCCO の最新知見
ARDS のエビデンス
熱傷のエビデンス
敗血症性ショックのエビデンス
重症急性膵炎のエビデンス
くも膜下出血術後管理のエビデンス
周術期管理のエビデンス